2010年07月23日
先日のSEALs
こんにちは!・・こんばんは?かなSCARです
先日(7/21)のチーム定例会『SEALs』の追加記事です。
この写真は、後ろに見える「MASADA要塞」に隠したタンクを死守するゲームスタート前ですが
写真を撮るよ!と言うと、みんなさりげなくポーズとってます
中々、カッコいいですよね!
この後のゲームでは、タンク死守を果たし勝利
!!少人数のチーム内ですが、エリアでの役割分担を決め上手く行ったゲームの一つでした。
ただ、終わった後にみんなで口を揃えて出たのが「無線欲しい
!」でした。
SEALsの様にけっして広くは無いフィールドでも、仲間が見えないと欲しくなります・・。
ケー坊氏が、みんなの分をまとめて購入してくれているので、次回は楽しみです!
SCAR

先日(7/21)のチーム定例会『SEALs』の追加記事です。

この写真は、後ろに見える「MASADA要塞」に隠したタンクを死守するゲームスタート前ですが
写真を撮るよ!と言うと、みんなさりげなくポーズとってます

この後のゲームでは、タンク死守を果たし勝利

ただ、終わった後にみんなで口を揃えて出たのが「無線欲しい

SEALsの様にけっして広くは無いフィールドでも、仲間が見えないと欲しくなります・・。
ケー坊氏が、みんなの分をまとめて購入してくれているので、次回は楽しみです!

SCAR

2010年07月23日
次世代SOPMOD M4とM4A1を検証
お早う御座います。友達の友達はアルカイダです
先日のSEALs交流会の試射レンジで東京マルイのM4を試射・検証していました。そこで次世代SOPMOD M4と次世代M4A1を撃ち比べ検証してみました。どちらもカスタムしていない箱出しのノーマルの状態での検証です。

黄色いぺんで囲んでるのが次世代SOPMOD M4で手前の赤いぺんで囲んであるのが次世代M4A1です。撃ち比べて解ったのがまずはサイクルですかね。同じ次世代なんですが圧倒的に次世代M4A1の方が連射サイクルは上でしたね。

次世代M4A1持ち主のY村氏お聞きしたら『ノーマル箱出しの状態でバッテリーも規定のニッケル水素の8.4Vバッテリー』とのことです。レッドショルダーでもっとも多い次世代SOPMOD M4黄色の枠の物はセキネ氏のものですがこちらも有名なヌンチャクバッテリーのニッケル水素の8.4Vバッテリーです。

ヌンチャクバッテリーのニッケル水素の8.4Vバッテリー

次世代M4A1用8.4バッテリー
バッテリーが原因かなとも思うのですが、次世代SOPMOD M4はチームで5丁ありますが連射サイクルが上がらないことやセミオートでの切れが悪いなど同様の問題が発生しています。これは銃事態の電気系統の構造上の問題ですね。

あくまでもノーマル箱出しの状態の話でこう言う問題が発生するのはバッテリーの収納位置の問題らしいです。SOPMODは電気系統から遠い位置にあり(ストックの後写真のオレンジの部分)電気を遠回りさせてる状態でM4A1は近いし(前のフロントの部分の内臓で水色部分)直通です。電気効率の悪さは連射サイクルもそうですが、ゲーム1ゲームあたりでのバッテリーの燃費にも影響があるみたいです。当然早くバッテリーが切れるのでもう1つ買う破目にになりますし・・・・

黄色いぺんで囲んでるのが次世代SOPMOD M4で手前の赤いぺんで囲んであるのが次世代M4A1です。撃ち比べて解ったのがまずはサイクルですかね。同じ次世代なんですが圧倒的に次世代M4A1の方が連射サイクルは上でしたね。
次世代M4A1持ち主のY村氏お聞きしたら『ノーマル箱出しの状態でバッテリーも規定のニッケル水素の8.4Vバッテリー』とのことです。レッドショルダーでもっとも多い次世代SOPMOD M4黄色の枠の物はセキネ氏のものですがこちらも有名なヌンチャクバッテリーのニッケル水素の8.4Vバッテリーです。

ヌンチャクバッテリーのニッケル水素の8.4Vバッテリー

次世代M4A1用8.4バッテリー
バッテリーが原因かなとも思うのですが、次世代SOPMOD M4はチームで5丁ありますが連射サイクルが上がらないことやセミオートでの切れが悪いなど同様の問題が発生しています。これは銃事態の電気系統の構造上の問題ですね。
あくまでもノーマル箱出しの状態の話でこう言う問題が発生するのはバッテリーの収納位置の問題らしいです。SOPMODは電気系統から遠い位置にあり(ストックの後写真のオレンジの部分)電気を遠回りさせてる状態でM4A1は近いし(前のフロントの部分の内臓で水色部分)直通です。電気効率の悪さは連射サイクルもそうですが、ゲーム1ゲームあたりでのバッテリーの燃費にも影響があるみたいです。当然早くバッテリーが切れるのでもう1つ買う破目にになりますし・・・・