2010年07月10日
SOPMOD M4を取りにORGAさんのところへ
今日は暑くなりましたね~先日ORGAのteruさん宅へお願いしていた東京マルイのSOPMOD M4を取りに自宅までお伺いしました。以前LCTのAIMSをORGA流速カスタムにして貰ってかなり飛距離とサイクルが上がったので2本目でもあるM4もORGA流速カスタムにチューンして貰っていた。先週の日曜日ゲームのお話でも書きましたがセミの切れとサイクルがかなり上がってご機嫌です

上の写真はウガンダの正規軍ですかね?アフリカはAK使ってる国が多いですね。多分木製フォアグリップなのでAIMSだと思います。僕のはルーマニアスットックなのでアフリカではかなり出回っていると思うんですが、ソマリア民兵装備する時はかなりはまります。

その時にLCTのAIMSも持って行って調整して貰いました。45~55Mでの30cmのズレを調整して貰いました。普通、電動ガンのレベルでそこまで気にしなくてもいいのかも知れませんが、そこはteruさんの職人の技
匠の技を拝見させて貰いました。凄いスピードで分解し直して行きます。僕は不器用なので感心してしまいます。

東京マルイの電動ガンとは違い海外製です。内部の出来は相当お粗末で僕のAKは部品が曲がって付いてるらしいです。そこをteruさんの匠の技で真っ直ぐ飛ぶようにして貰います。外装は素晴らしいんですが、中はいじれる方か僕みたいにカスタムの出来る良い匠を探さないとマトモには飛ばないと思います。

teruさんの

只、AKの良いところは外装の完成度が高いので、いじるところは無いですね。LCTのパーツは金属か木製のパーツしかないので後はウェザリング加工するぐらいですね。実物パーツを付けてもいいんですが重くなるので・・・意外と重くてM4より重量があります。よる年波を考えると付けられません

当分はSOPMOD M4 &AIMSの両流速ORGAカスタムで頑張っていこうと思います。


上の写真はウガンダの正規軍ですかね?アフリカはAK使ってる国が多いですね。多分木製フォアグリップなのでAIMSだと思います。僕のはルーマニアスットックなのでアフリカではかなり出回っていると思うんですが、ソマリア民兵装備する時はかなりはまります。

その時にLCTのAIMSも持って行って調整して貰いました。45~55Mでの30cmのズレを調整して貰いました。普通、電動ガンのレベルでそこまで気にしなくてもいいのかも知れませんが、そこはteruさんの職人の技


東京マルイの電動ガンとは違い海外製です。内部の出来は相当お粗末で僕のAKは部品が曲がって付いてるらしいです。そこをteruさんの匠の技で真っ直ぐ飛ぶようにして貰います。外装は素晴らしいんですが、中はいじれる方か僕みたいにカスタムの出来る良い匠を探さないとマトモには飛ばないと思います。

teruさんの


只、AKの良いところは外装の完成度が高いので、いじるところは無いですね。LCTのパーツは金属か木製のパーツしかないので後はウェザリング加工するぐらいですね。実物パーツを付けてもいいんですが重くなるので・・・意外と重くてM4より重量があります。よる年波を考えると付けられません


当分はSOPMOD M4 &AIMSの両流速ORGAカスタムで頑張っていこうと思います。