2010年07月12日
SCARとMASADAの違い
お早う御座います。アルカイダです。SCARさん訂正コメントを有難う御座います。SCARとMASADAの違いだいたい分りました。『ACR』と言うんですね。僕はサバイバルゲームで使う電動ガンやガスガンも好きなんですがどうしても本物の銃と比較してしまいます。少し調べたら驚愕の映像を見付けたので掲載しました。昔『ゾウが踏んでも壊れない筆箱』と言うのがありましたが銃ではAKが『田んぼに埋めても撃てる銃』それに匹敵する映像です。



この映像をみたらアメリカ軍上層部もアメリカ軍次期主力小銃候補に選ばなかったのが理解できません・・・銃産業界の談合でも合ったのでしょうかね?個人的にはM4よりいいような気がします。ストックやバレルの長さボディーカラーを変えるだけでもずいぶん変わるもんですね。




この映像をみたらアメリカ軍上層部もアメリカ軍次期主力小銃候補に選ばなかったのが理解できません・・・銃産業界の談合でも合ったのでしょうかね?個人的にはM4よりいいような気がします。ストックやバレルの長さボディーカラーを変えるだけでもずいぶん変わるもんですね。
Posted by レッドショルダー at 06:53│Comments(6)
│ACR
この記事へのコメント
おはようございます!そして初めまして^^
私もSCARとMASADAどちらも好きで
最後の最後でVFC製のSCARにしましたw
実銃の話ですが
結局は性能どうこうよりも、内部の事情のようですね...
XM-8も有力候補でしたが、Hk製だから嫌だと言う兵の猛反対があったという説もありますし
MASADAも最終候補まで残ったようですが、それからまるっきり
話を聞きませんね...
まぁMAGPUL PTSからMASADAがでるみたいなんで
私的にはMASADAにも注目がでることでしょう^^
私もSCARとMASADAどちらも好きで
最後の最後でVFC製のSCARにしましたw
実銃の話ですが
結局は性能どうこうよりも、内部の事情のようですね...
XM-8も有力候補でしたが、Hk製だから嫌だと言う兵の猛反対があったという説もありますし
MASADAも最終候補まで残ったようですが、それからまるっきり
話を聞きませんね...
まぁMAGPUL PTSからMASADAがでるみたいなんで
私的にはMASADAにも注目がでることでしょう^^
Posted by JANE-DOE
at 2010年07月12日 07:27

SCARとACRは確かに区別がつきにくいですよね、特にアクセサリーがつくと更に分かりにくくなります。
しかし両者の区別はグリップが一体型かそうでないかで簡単に判別できますよ。
まあ見慣れてくると両者の見分けが簡単にできるようになるとお思います・・・
しかし両者の区別はグリップが一体型かそうでないかで簡単に判別できますよ。
まあ見慣れてくると両者の見分けが簡単にできるようになるとお思います・・・
Posted by 通りすがり at 2010年07月12日 10:48
JANE-DOEさん
初めまして!コメントありがとうございます!
レッドショルダーチームでアルカイダ氏と一緒のSCARと申します。
VFC SCARをお持ちなんですね、M4の使い勝手を残しつつMA以上の首の強さやレールによる拡張性、そしてデザインも良いですよね!
私も「通りすがり」さんの様にMASADAもとても気になります。欲しい~!! 良かったら、またコメントお願いします!
初めまして!コメントありがとうございます!
レッドショルダーチームでアルカイダ氏と一緒のSCARと申します。
VFC SCARをお持ちなんですね、M4の使い勝手を残しつつMA以上の首の強さやレールによる拡張性、そしてデザインも良いですよね!
私も「通りすがり」さんの様にMASADAもとても気になります。欲しい~!! 良かったら、またコメントお願いします!
Posted by SCAR at 2010年07月12日 11:46
通りすがりさん
一つの記事でお二人もコメントいただけるなんて嬉しいです!本当にありがとうございます!
グリップが一体型?ACRは一体型なんですね・・知りませんでした・・。デザインと操作性の両立を高い次元で型にしているMAGPULの提案なんですね。
情報ありがとうございました。
またコメントお願い致します!
一つの記事でお二人もコメントいただけるなんて嬉しいです!本当にありがとうございます!
グリップが一体型?ACRは一体型なんですね・・知りませんでした・・。デザインと操作性の両立を高い次元で型にしているMAGPULの提案なんですね。
情報ありがとうございました。
またコメントお願い致します!
Posted by SCAR at 2010年07月12日 11:52
お米屋さんも主力火器は伝統的に国産なのでそこらへんの内部事情かと~
Posted by いぬっころ at 2010年07月14日 01:07
確かに自国の主力武器が海外製と言うのは・・・。
難しく考えなくてももっともですね!
「いぬっころ」さんコメントありがとうございます!!
難しく考えなくてももっともですね!
「いぬっころ」さんコメントありがとうございます!!
Posted by SCAR at 2010年07月14日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。